草本植物(読み)そうほんしょくぶつ

改訂新版 世界大百科事典 「草本植物」の意味・わかりやすい解説

草本植物 (そうほんしょくぶつ)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の草本植物の言及

【草】より

…一般に植物はと草に大別されるが,この区別はきわめて便宜的なもので,植物学上の本質的な違いはない。維管束植物のうちで,茎頂の活動が有限であまり大きくならず,木部が発達しない茎をもつものを,草本植物すなわち草というが,これとても厳密な定義とはいえず,常識的な慣用語にすぎない。コケ植物や地衣類のように維管束をもたない植物は陸上植物であっても草本といわないのが普通である。…

※「草本植物」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む